BIPROGY

BIPROGYバドミントンチーム
公式サイト

MENUCLOSE

ニュースNEWS

第59回全日本総合バドミントン選手権大会

  • 2005.11.30 - 2005.12.04
  • 試合結果


2005年11月30日〜12日4日、兵庫県宝塚市において、第59回全日本総合バドミントン選手権大会が開催され、日本ユニシスの仲尾・坂本組が、男子ダブルスで優勝しました。
全日本総合での優勝は日本ユニシスバドミントン部創部以来の快挙です。男子ダブルス優勝のほか、福井・池田組が3位に、男子シングルスでは中西選手が3位に入賞するなど、日本ユニシス選手の活躍が目立つ大会となりました。

【日本ユニシス選手の試合結果】

男子シングルス 中西洋介 3位
石川澄 ベスト16
早坂幸平 ベスト32
男子ダブルス 仲尾修一/坂本修一 優勝
福井剛士/池田信太郎 3位
早坂幸平/廣部好輝 5位
中村憲尚/小林広季(くまもと八代YKK APクラブ) ベスト32
混合ダブルス 廣部好輝/大熊倫子(ヨネックス)5位
中村憲尚/富永翔子(越谷南高校) ベスト32

■12月1日 〜本戦初日

男子シングルス予選を突破した早坂選手は、竹村純選手(JR北海道)に2-0で残念ながら、2回戦進出ならず。
石川選手、中西選手はベスト16へ進出。2回戦、石川選手は、佐々木翔選手(北都銀行)と対戦し、1ゲーム目 15-8で先取しましたが、2、3ゲームは奪われ、結果は16強。 中西選手はベスト8に進出しました。
ダブルス1回戦は早坂・廣部組、福井・池田組、仲尾・坂本組は順調に勝ち進み、ベスト8に進出。
中村選手は、小林広季(くまもと八代YKK APクラブ)選手と組み予選からのスタート。健闘するも、1-2で2回戦進出はなりませんでした。

■12月2日 〜本戦2日目

本戦2日目では各種目のベスト4が出揃います。
早坂・廣部組は廣部選手の後輩に当たる天野真一・中山大聡組(中央大学)と対戦。廣部選手がドライブを打ちながら前へ前へと進み、上がってきた球を早坂選手がスマッシュ! また、レシーブを打ち抜かなくてはと力の入る中大ペアがバックアウトのミスを犯す場面も多く見られます。 よく声を出して自分達自身を鼓舞しながら戦う二人。 最後も目まぐるしく攻守の替わるラリーの末、廣部選手が前衛で落とした球に相手がダイブするも届かずゲームセット。 嬉しいベスト8入りを決めました。
ベスト4入りを賭けての相手は全日本3連覇の王者、トナミ運輸の舛田圭太・大束忠司組。 1ゲーム序盤はいきなり5-1とリードし、もしやと思わせる場面もありましたが そこから先は貫禄を見せ付けられた形となり、ストレートで敗れました。 それでも1ゲーム目は7-10と食い下がるなど、見せ場を作りました。 まだ入社して半年余り。今後の更なる成長に期待しましょう。

福井・池田組はトナミ運輸の第3ダブルスである木下伸介・安村康介組とベスト8入りを争い、2-0で勝ち進み、次の対戦相手は、全日本社会人のファイナリスト松本徹・川口馨士組(NTT東日本)。
1ゲーム目から福井選手、池田選手ともに声を出して強気の姿勢を保ちます。 ドライブ系の低いレシーブなどの速いラリーから相手のミスを誘いポイントを重ねて15-8で先取。 2ゲーム目は7-15で奪われますが、ファイナルゲームは再び福井・池田組。 2ゲーム目を取られたことに気落ちせずに再び声を出し、初のベスト4に向けて高まる緊張を制御します。 ネットインで3点目、池田選手のドロップがノータッチとなり4点目を取るなど、競り合いながらもリードを許さない展開。 また、強打を松本選手に集中する作戦が奏功し、最後は東日本ペアの打球がネットにかかり15-10。 緊迫した試合に終止符を打ちました。
ダブルス3位の福井・池田組
ダブルス3位の福井(後)・
池田組

ダブルス準決勝ではユニシス対決も
ダブルス準決勝では
ユニシス同士対決も

シングルス3位、中西選手
シングルス3位、中西選手


ダブルス決勝戦
ダブルス決勝戦

日本ユニシス選手団
日本ユニシス選手団


仲尾・坂本組は中村・小林組を破った日体大の黒瀬尊敬・橋本博且組を一蹴。 ネットプレーにも後ろからのショットにも安定感があり、2ゲーム目は2点に抑え込む順調な仕上がりを見せます。 準々決勝ではNTT北海道の三上裕司・米隆夫組と対戦。NTT東日本の川前直樹・新開裕介組をファイナルの末に破って勝ち上がってきた、今大会好調のペアです。
独特の速いテンポで試合を展開し、得点と失点を交互に積み重ねていく仲尾・坂本組。 10-8、12-9と一見競り合っているかのようであっても、2、3点のリードは常にキープ。 終盤は締めて15-9でゲームカウント1-0とします。 第2ゲームは7-11、9-12と、逆に終始リードされる展開。 11-13まで詰め寄りますが、そこから2本を決められてこのゲームを11本で落とします。 昨年の全日本総合で水澤・三上組にファイナル13点まで粘られたことが思い出されますが ”僕らは第2ゲームはよく取られる”と、二人は全く動じていない様子。 ファイナルゲームでは中條監督もベンチに入り眼差しを向ければ 集中力を高めて本来の実力を発揮。三上・米組の強打にも余裕のある球捌きで対応し、15-3で準決勝進出を決めます。

シングルスにただ一人残っている中西選手はNTT東日本の新開選手と対決。 昨年も同じく準々決勝で顔を合わせ、ファイナルゲームの末に敗れている油断のならない相手です。 もちろんそれは認識している中西選手。初めから声を出して勢いよく攻めます。 シャトルへの反応も動きのスピードも非常に速く、ゲームを支配。 次々とポイントを重ね、15点目もラリーからジャンプスマッシュを決めて1ゲームを奪取します。
2ゲーム目はスマッシュアウトやネットミスで0-2とされますがすぐに挽回。 直前のダブルスで敗れて意気消沈している新開選手に対し、鋭い読みから充分な体勢をつくり打ち込んでいきます。 1本取るごとにガッツポーズを見せる中西選手。 隣のコートでは佐々木翔選手が池田雄一選手(ヨネックス)を早々と下し、中西-新開戦の勝者を待っています。 12点、13点とポイントは中西選手へ。クロスに上がってきたロブをライン際にスマッシュして14点目、 15点目も相手のカウンターショットを諦めずに追いかけボディへドライブを放ちゲームセット。 無事に15-6で勝利して大学4年以来となる準決勝進出を果たしました。

■12月3日 〜本戦3日目、ダブルス準決勝、ユニシス対決。シングルス中西選手はベスト4。

日本ユニシス選手同士の対決となった男子ダブルス準決勝。
試合は選手に任せるという中條監督の方針の下、真剣勝負が行われました。
一昨年ベスト4、昨年準優勝と経験豊富な仲尾・坂本組に対し、福井・池田組は準決勝はもちろん、ベスト8入りも初めて。 仲尾・坂本組がやや有利と見られる事前の予想でしたが、1ゲーム目は5-5、6-6、9-9とまさに互角の展開。 力が入ってか双方ともにバックアウトのミスはあるものの、手抜きなど全くないプレーで宝塚の観客を惹き込みます。 福井・池田組がわずかにリードしたかと思えば、仲尾・坂本組がすぐに追いつき11-11。 12点目を先に取ったのはその仲尾・坂本組。しかし福井・池田組も1点をもぎ取り再び同点に。 普段の練習で互いの手の内は分かっている両ペア。その時々の試合の流れを掴んだ方が勝利へ近づきます。 このゲームできっかけをつくったのは仲尾・坂本組。強打を減らし、守備的ともいえるショット中心に切り替えます。 打ち込める場面で3度ドロップショットを続けて、コースを突こうとする池田選手のロブミスを誘い13点目を手にすると 14点目も福井選手の放ったロブがサイドアウト。15点目は池田選手がサービスプッシュをネットにかけて、1ゲームは仲尾・坂本組へ渡ります。

2ゲーム目もまず3点を仲尾・坂本組がリードしますが、ここから福井・池田組が反撃に転じます。 サービス周りのプレーが安定し、ラリーに入っても上げずに我慢する福井・池田組。 これまで多かった池田選手が前衛・福井選手が後衛というパターンだけでなく 福井選手が前衛でよくシャトルに触り、スマッシュ力の上昇している池田選手に打たせる場面も増え、12点までポイントを重ねます。 仲尾・坂本組のレシーブに少しミスが多くなったこともありこのゲームは6本で福井・池田組。1-1とゲームを分け合います。

ファイナルゲームに入り、試合は5-5あたりで膠着状態に。 抱える疲労がフットワークとショットに影響し、ラリーがミスで終わるケースが多くなってきます。 それが顕著なのは福井・池田組。あるいは仲尾・坂本組がこの展開を1、2ゲームの時点で狙って配球していたのでしょうか。 仲尾・坂本組は8本目を手にしてチェンジエンドを迎えた後も押し気味に試合を進めます。 福井・池田組も単発の鋭さでラリーを切りますが、点数に結びつかず厳しい表情。 ネット前から決めのスマッシュを打とうという場面でも、ガットが切れてシャトルが自コートに落ちる不運に見舞われます。 仲尾・坂本組は積極的に前でシャトルを捉えてコースを突き、15-5で2年連続の決勝進出。 敗れた福井・池田組も堂々の3位入賞という結果を残しました。

シングルスの中西選手は佐々木選手との準決勝。
スロースターターの二人ですが最初から長いラリー。この試合にかける意気込みが垣間見えます。 堅実な佐々木選手に対し、テクニックに優れる中西選手。 ネット前でその技術を活かしてつくったチャンスに、角度のあるスマッシュを突き刺すなどして7-4、12-5とリードします。 佐々木選手もサウスポーからキレのあるスマッシュを放ち、12-8まで詰め寄ります。 追いつかれかけた嫌な場面、中西選手はよく我慢して相手のネットミスを誘い、 さらにヘアピン勝負からアタックロブ、返ってきたところを短く落とし大きな13点目を手にしガッツポーズ。 それでも気落ちしない佐々木選手は粘りますが、ドライブ気味のサービスをアウトとしてしまうなどらしくないミスも。 その間に中西選手はクロススマッシュでゲームポイント。 放ったショートサービスに佐々木選手が処理を誤り、最後は中西選手があっさりと15点目を得ます。

第2ゲーム序盤も中西選手が3-0。ラリーの中で佐々木選手のミスを見逃しません。 しかし5-1としたあたりから、ここまで引き気味だった佐々木選手も積極的に打ち始めます。 一方の中西選手のプレーは徐々にスローになっていき、シャトルを下から捉える場面が増えてきます。 佐々木選手の勢いは留まることを知らず、5-13。 中西選手もファイナルゲームにこの流れを引き継ぐまいと奮闘しますが ロブやクリアのバックアウトでラリーを切ってしまいます。結局6-15で奪われて勝負は最終ゲームへ。

チームメイトが全員でサポートし、幾分か集中力を取り戻した中西選手。 フェイントの利いたロブで相手にハイバッククリアを打たせ、上がってきた球をスマッシュで決めるなど 得意のネット&スマッシュが再び登場。 佐々木選手も負けじとネットすれすれに落ちるヘアピンを武器に戦います。 互いに安易に上げたくない思いから、ネット際の攻防がメインとなったこの一戦。 7-8から10-13とリードを奪われた中西選手ですが、上げずに攻めつないでクロスカットを決め11-13。 ラリーから佐々木選手がロブを外に出してしまい12-13と接近します。 しかしここで佐々木選手のヘアピンがネットイン。連続ポイントを止められたこのショットにはユニシスサイドもため息です。 この後佐々木選手のタッチネットなどで13-13としますが、 ショートサービスへの中西選手のプッシュがアウト、最後も浅くなったハイバッククリアに打ち込まれて13-15。 2点というほんの小さな差ながら、ベスト4に留まりました。

しかしこの大会で中西選手がベスト4に入るのは、日本ユニシスに入社してから初めてのこと。 社会人選手権、日本リーグでも見られるように着実にレベルアップを続けています。 崩れかけた場面での立て直しを課題に、シングルスエースとしてチームを引っ張っていってほしいものです。

■12月4日 〜最終日、男子ダブルス決勝戦。仲尾・坂本組 vs 舛田・大束組(トナミ運輸)。

朝からあいにくの雨模様となったにもかかわらず、大勢の熱心なファンが訪れて会場は大盛況。 そんな中、男子ダブルス決勝は昨年に続き最初の種目として10時から開催されました。 対戦カードは2年連続となる舛田・大束組対仲尾・坂本組。舛田・大束組が4連覇を手にするのか、仲尾・坂本組が初優勝を手にするのか注目の一戦です。

出だしは両ペアとも緊張がほぐれない様子。 トナミペアが2人とも連続でサービスミスを犯し、ユニシスペアも中間に上がったロブを同時に追ってしまいます。 しかし仲尾選手がネット前への鋭い詰めでよい流れをつくります。 坂本選手の強打に結びつけて3-4、レシーブをネットに切ってさらにクロスネットと、相変わらずの冴えを見せます。 5-4とリードしたところで坂本選手のサービスにフォルトの判定が下されますが、 ユニシスペアは動揺することなくプレーしすぐさまサービス権を取り返し、大束選手のネットミスを誘います。 さらに坂本選手のレシーブがネットインし7-4。勢いもツキも日本ユニシスペアにありといったところです。 今日の大束選手がネットプレーの精度を欠き、流れを止めてしまうケースが多い一方で ユニシスペアは普段通りの落ち着いたプレー。攻めへのつなぎとしてもうまく機能しています。 昨年は怪我に泣いた仲尾選手も、今大会は非常によい状態。 2人でローテーションしながら打ち続け、また相手のミスもありゲームポイントを掴みます。 一度はサービスオーバーとなりますが、仲尾選手はサービスプッシュを大束選手のボディに決め、 坂本選手はネットインと、それぞれ勝負どころを意識した素晴らしいパフォーマンスを見せます。 返ってきたサービスではトナミペアに打ち込まれますが、仲尾選手のレシーブがまたまたネットインとなり 初めて舛田・大束組からゲームを奪います。

2ゲーム目も坂本選手が強打を2本決めて2-0。さらに舛田選手の打球が2本ネットにかかり4-0となります。 ここでサービス権を奪ったトナミペアが一気に4-5と逆転し、王者としての貫禄を見せ付けますが ユニシスペアも仲尾選手、坂本選手がドロップを織り交ぜてローテーションしながら強打する、自分たちのプレーを心がけて8-5と再逆転。 トナミペアは汗拭きを要求して試合の流れを変えようと画策しますが 再開後も大束選手の打球はあと数cmというところで届かず、試合は依然として日本ユニシスペアが支配します。 舛田選手もサービスや得意のスマッシュにミスが出て今ひとつ乗り切れない一方、仲尾・坂本組は初優勝に近づく緊張感を感じながら集中し、13-8のリード。 サービス権が相手に移動してもファーストサービスをしっかり止め、連続ポイントの芽を摘みます。 14点目を仲尾選手のヘアピンで手にして、とうとうチャンピオンシップポイント。 大逆転を起こしたいトナミペアがサービス権を奪って10点まで追いつくも、大束選手のクロスドライブがここでも大きくサイドアウトし、万事休す。 最後の仲尾選手のクロススマッシュが決まると同時に喜びを爆発させる仲尾・坂本両選手。
応援のチームメイト、スタッフも高揚しながら、日本ユニシス史上初の全日本チャンピオン誕生を祝いました。

【男子シングルスベスト4対戦結果】

男子シングルスベスト4対戦


【男子ダブルスベスト4対戦結果】

男子ダブルスベスト4対戦

[坂本選手のコメント]

日本で最も大きな個人戦で優勝できた事は、本当に嬉しく思います。試合内容は、終始攻めていけたことが良かったです。
部長をはじめ監督、コーチ、チームメイト、応援して下さった方々、本当にありがとうございました。



[仲尾選手のコメント]

今回の優勝は自分のバドミントン人生で一番うれしいです。自分たちの調子がよかったのもありますが、吉田部長をはじめ、監督、コーチ、部のみんながサポートしてくれたことも力となって優勝することができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
今後は全日本チャンピオンとして恥ずかしくない試合ができるようにしたいと思います。
今週からまた日本リーグが再開されます。今度は団体でチーム一丸となって優勝できるように頑張ります。



優勝杯を授与される仲尾・坂本組
優勝杯を授与される
仲尾(左) ・坂本組
優勝記者会見
優勝記者会見