商業・流通
2017年9月26日
事故減少、保険料削減、車両配置の適正化を一気に実現。積年の課題を劇的に改善した法人・運行管理者向けドライブレコーダー「無事故プログラムDR」。

- 運輸 >
2015年10月21日
オートリース事業の本格展開に向け日本ユニシスが新たに開発した次世代リース業基幹システムを導入。

- 流通 >
2015年3月23日
営業・配送業務の効率化と交通事故の撲滅をめざし『無事故プログラムDR®』を導入。

- 運輸 >
2014年7月25日
オフィスシステム業の複雑な業務プロセスとシステム連携をHybrishが実現

- ERP >
2013年6月3日
コンプライアンス強化のため、企業内研修業務の統合的な運営・管理を可能にするSaaS型eラーニングシステム「LearningCast®」を導入。グループ内にeラーニングが浸透し、活用の幅が広がっている

- 学習管理 >
2012年10月16日
流通業向けソリューション『CoreCenter® for Retail』を導入し、食品スーパー事業の進化を実現する柔軟で拡張性の高いシステムを構築

- 流通 >
2011年12月21日
独自のスコアリング手法を用いた「顧客抽出システム」でカタログ配布プロセスを刷新し、業務の属人化を解消、売上拡大にも貢献

- CRM
2010年12月3日
基幹システムのオープン化とダウンサイジングをめざした大規模マイグレーションを2年という短期間で実現

- その他
2010年12月1日
豊富な実績と高度なノウハウに基づくコンサルティングサービスを活用し、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を短期間で取得

- セキュリティ >
2010年3月17日
全国展開する「YAMADAパソコン教室」の新サービス基盤としてリモートアクセスツール「SASTIK®サービス」を提供

- クラウドコンピューティング >
2009年6月1日
情報システム上の情報セキュリティ対策の現状レベルと、解決すべき具体的なポイントを示すことで、全社的な情報セキュリティの底上げを実現

- セキュリティ >
※本事例に記載された情報は取材時点のものであり、社名、内容など閲覧される時点では変更されている可能性がありますことをご了承ください。本事例は情報提供のみを目的としており、日本ユニシスは、明示的または暗示的を問わず、本事例にいかなる保証も与えるものではありません。