
日本ユニシスグループの取り組み
vol.2: ~with/after コロナ時代の新たなベクトル 開催のお知らせ(9/30開催)
withコロナ/afterコロナ時代の新しい形のセミナーとして、2020年9月30日(水)日本ユニシスグループ主催でウェビナーを開催致します。第2回目となる今回は、ビジネスプロデューサー/クリエイティブディレクターである、BBT(ビジネス・ブレークスルー)大学グローバル経営学科長・教授/BBT大学大学院 MBA 教授、谷中 修吾氏をお迎えし、弊社グループ代表取締役専務執行役員 齊藤昇と共に「縄文型ビジネスに学ぶイノベーション創出~サステナブル経営への道」をテーマに語り合います。本ウェビナーは終了しました。多数のご視聴ありがとうございました。
当日の詳細内容はこちらから>
Online Meetups! — 扉をひらけ — vol.2 ~with/after コロナ時代の新たなベクトル オンラインセミナーのご紹介 1分1秒
開催日時:9/30(水)15:00~17:00
第1部:(対談) 縄文型ビジネスに学ぶイノベーション創出~サステイナブル経営への道
第2部:(対談) 地域密着・共感で取り組む未来へのまちづくり
vol.1:~with/postコロナ時代の新たなベクトル 開催報告
【2020年7月15日開催報告】前回Online Meetups! の詳細内容はこちらから>情熱を原動力に!日本ユニシスとユーグレナが描く未来創造のビジョン:Club Unisysポータルサイトへ
第1部 対談 熱い思いでコロナを超えていく 1時間2分56秒
withコロナ/postコロナ時代の新しい形のセミナーとして、2020年7月15日(水)日本ユニシスグループ主催でウェビナーを開催しました。
第1回目は、株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 出雲充氏をお迎えし、日本ユニシスグループ代表取締役専務執行役員 齊藤昇と共に「熱い想いでコロナを超えていく ~スタートアップと共に拓く未来」をテーマに語り合います。
ニューノーマル時代に加速する「人と組織」のパラダイムシフト
-
Club Unisysポータルサイトへ
当社グループの社員と役員のある一日を元に、「働くママの一日」と「CEOの一日」をご紹介します。また、その新しい働き方を支えるサービスについてもご紹介します。
Technology Foresight 2020 extra issueは、コロナ禍における社会と企業、人々の変化に着目し、新たな未来を切り拓くデジタルテクノロジーについて洞察します。
Uni-ContRact
連携対象としてeValueNS、POWER EGGのワークフローシステム、DocuSign、Agree、WAN-Signの電子署名に対応しており、順次拡張予定です。
2020年5月27日 日本ユニシス緊急提言【Beyond Corona Forum】
日本ユニシスグループは、業種業態を越えた連携「ビジネスエコシステム」の創出を掲げ、人びとの志と企業の知恵をデジタルでつなぎ、社会課題を解決し、これまでにない社会の仕組みづくりに取り組んでいます。
私たちは、同じ志をもつ皆さまとともに、SDGsの達成、持続可能な世界の実現に向けて、貢献していきます。
国連グローバル・コンパクト主催 「新型コロナウィルスへのビジネス界の団結」CEOメッセージ 3分10秒
当社が加盟している国連グローバル・コンパクトが実施する、「新型コロナウィルスへのビジネス界の団結」キャンペーンに、当社代表取締役社長 平岡昭良のビデオメッセージメッセージが掲載されました。これは、各会員企業のCEOもしくはそれに準ずる経営者が、新型コロナウィルス危機への対応の考えや取り組み状況等をビデオメッセージに収録し、国連グローバル・コンパクトのサイトから一般公開することで、各企業に対し新型コロナウィルス危機に対する団結を呼びかけるものです。
< ホーム
*Kimaticke、Technology Foresightは、日本ユニシス株式会社の商標、または登録商標です。
*Wrap、AirTriQは、ユニアデックス株式会社の登録商標です。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。