ビジネスの意思決定を加速する情報活用ソリューション
企業活動における情報活用システム
企業活動における情報活用システム
一般に企業の活動は、戦略・戦術策定(PLAN)⇒販売・生産活動(DO)⇒評価・制御(CHECK・ACT)、といった一連の仮説・検証のサイクルによって成り立っています。この企業活動のPDCAサイクルの中では様々な階層や場面で意思決定が行われますが、意思決定をより迅速に、より正確に行うために情報活用システムが使用されます。情報活用システムは、正確な情報を適切な人にタイムリーに提供することで、企業がより適切な判断を迅速に行うことを可能にするための考え方と、それを実現するためのシステムです。

情報活用システムのビジネス効果
-
コラボレーションによる知識の創生と共有を促します。
-
業務情報の共有と迅速な変更通知が可能となります。
-
業務プロセスの迅速化が図れます。
-
データに基づく可視化や予測により、的確な状況認識と意思決定が可能となります。
ニーズにあった情報活用システムのご提供
日本ユニシスでは、情報活用システムを次の構成要素に分類し、お客様のニーズにあった情報活用ソリューションを適切に組み合わせて情報活用システムの構築をお手伝いします。
BIツール
-
モニタリングツール(ダッシュボード)
-
分析ツール(統計分析/多次元分析/マイニング)
-
レポーティングツール(定型/非定型/バッチ)
データウェアハウス(DWH)システム
-
DWHアプライアンス(大中規模)
-
RDBMSソフトウェア(小規模)
ETL・データ統合システム
-
データ統合
-
データ品質管理
-
マスタデータ管理
ビッグデータ利活用
情報活用ソリューション
その他分析ソリューション
サービス
関連リンク
事例紹介
-
ウエルシア薬局株式会社様 >
[PDF]
ドラッグストア業界のリーダーが 成長戦略を支えるデータ分析基盤をクラウド上に構築 500ユーザーの多様な分析要件を実現しビジネスを変革 -
独自のスコアリング手法を用いた「顧客抽出システム」でカタログ配布プロセスを刷新し、業務の属人化を解消、売上拡大にも貢献
-
システム全体最適化の一環として事業の変化に柔軟に対応する新たなDWHを構築
-
激変する市場環境に対応する自由度の高い売上情報システムを「MartSolution」で短期間に構築
技術情報
-
ユニシス技報111号
-
ユニシス技報110号
-
ユニシス技報110号
トピックス バックナンバー >
- 2020年10月30日
-
【展示】「Tableau Live Japan」出展のご案内 >(11月26日(木))
- 2020年10月6日
-
【イベント・展示】『CEATEC 2020 ONLINE』出展のご案内 >(2020年10月20日(火)~10月23日(金))
*Rinza、MartSolutionは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。