こうした環境変化をふまえて、創業以来取り組んできたエネルギー関連のシステム開発経験を活かした新たなソリューションやサービスを提供いたします。
また、2019年11月より始まった卒FITに向けたCIS、EMS ソリューションを開発、ご提供しています。
・CIS:太陽光発電の余剰電力の買取機能
・EMS:太陽光発電の自家消費の最大化支援
エネルギーソリューション 動画でご紹介
日本ユニシスのエネルギー事業への取り組み(2020年) 5分13秒
日本ユニシスグループは、顧客・パートナーと共に社会課題を解決する企業としてサスティナブルな社会の実現に貢献するために、「環境長期
ビジョン2050」を策定し、デジタルによる社会の共有財と仕組みを構築しゼロエミッション社会を目指します。
ゼロエミッションに寄与する事業者向けのサービス提供と新たな領域への展開を推進します。
ENEX2021」および「DER Japan 2021」出展
トラッキング付非化石証書の販売にかかる実証実験 >
非FIT非化石電源認定 >
事業者説明会の情報などは、以下の詳細よりご確認ください。
トピックス バックナンバー >
- 2020年12月18日
- 2020年11月9日
-
【展示】「ENEX2021 / DER Japan 2021」出展のご案内 >(2020年12月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00)
- 2020年10月29日
-
【ニュースリリース】出光興産、日本ユニシス EV及び蓄電池の充放電制御を最適化する実証試験を開始 >
- 2020年7月1日
- 2020年6月17日
サービス概要

電力小売 クラウドソリューション Enability®シリーズ >
エネルギー管理サービス Enability EMS >
-
*MDMS・・・Meter Data Management System
電気自動車(EV)充電インフラシステムサービス smart oasisシリーズ
> 
充電インフラ管理の効率化だけでなく、PR効果や観光振興などの加価値が期待できます。
北九州市様
CEMS事例
ゼロ・カーボンを目指す次世代住宅地「BONJONO」に エネルギーマネジメントシステムを提供
トーエネック様
MEMS事例
「高圧一括受電」と「電力の見える化」を融合し、お客様に積極的な節電を促すMEMSサービス「EneTOC(エネとっく)」を開発
日本医科大学様
BEMS事例:CSRレポート2013
学校法人日本医科大学「グリーン電力トリアージ」プロジェクト
エネルギー使用量を「見える化」し制御することで、省エネを支援
高速道路・道の駅
smart oasis事例
NEXCO中日本管内の高速道路や阪神高速道路のSA・PA、道の駅においてスマートオアシス対応の急速充電器を設置
マンション
smart oasis事例
三井不動産レジデンシャル様では将来の電気自動車の普及を見据え急速充電器を設置しスマートオアシスで充電器を管理
三交不動産様はEVカーシェアリングを導入し、急速充電器を整備
ショッピング施設
smart oasis事例
電気自動車の充電場所として大きな期待を集めているショッピングセンターやコンビニなどの商業施設に急速充電器を設置
旅館・ホテル
smart oasis事例
長時間の滞在が見込まれるレジャー施設や宿泊施設では、価格的に設置しやすい普通充電設備を数多く設置
< 業種別ソリューション | Enability シリーズ >
*Enability、UNIBEMS、PromoConcierは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
業務・目的別ソリューション
- デジタルトランスフォーメーションサービス
- 働き方改革[+-]
- AI[+-]
- ロボット導入サービス
- IoT[+-]
- ブロックチェーン[+-]
- サービスデザイン
- アジャイル導入支援サービス[+-]
- アウトソーシングサービス
- 環境・エネルギー[+-]
- 観光・インバウンド[+-]
- BCP・災害対策[+-]
- 遠隔監視[+-]
- セキュリティ[+-]
- マーケティング
- キャッシュレス決済[+-]
- オフィスコミュニケーション[+-]
- CRM/顧客接点[+-]
- 情報活用[+-]
- SRM/電子調達・購買[+-]
- ロジスティクスソリューション[+-]
- ERP/経営資源管理[+-]
- IWMSFMソリューション「ARCHIBUS」
- 企業向け教育[+-]
- 収納サービスプラットフォーム