ミッションクリティカル・システム構築50年の経験と実績を活かし、オープンソース分野でのシステムをご提供
日本ユニシスは、1955年日本初のコンピュータを設置以来、メインフレームで培ってきたミッション・クリティカルシステム開発の豊富な経験があります。そのノウハウと実績を最大限に活用し、設計から運用までワンストップでサービスを提供し、お客さまに安心して使っていただけるSIサービスを実現しています。
オープンソースとは
オープンソースとは、ソースコードが公開されているソフトウェアのことです。
代表的なものとして、OSのLinuxが有名ですが、DBからWebサーバ、フレームワークや開発言語まで、非常に多くのOSSが存在します。
代表的なものとして、OSのLinuxが有名ですが、DBからWebサーバ、フレームワークや開発言語まで、非常に多くのOSSが存在します。
オープンソースへの取組み
日本ユニシスグループでは、お客さまにオープンソースソフトウェアを活用していただくために「3つの安心」を用意しました。
「3つの安心」でお客さまに最適な解決策を提供します。
「3つの安心」でお客さまに最適な解決策を提供します。
日本ユニシスのオープンソースプロダクト関連サービスは常に顧客第一のマインドでお答えします。
-
プラットフォームフリーなLinuxサービスの提供
-
全国をネットする安心のサービス網
-
過去の経験に裏打ちされた信頼のサービス・サポートのご提供
-
OSSを含んだ幅広いLinuxサポート・サービスの提供
-
基幹システムの運用にもお応えする安心の24時間365日サポート体制
-
メニュー方式で選択可能な総合Linuxサービスのご提供
Linuxテクニカル・サービス

プラットフォームまわりの各種システム・サービスを標準メニュー化してサービスパッケージとしました。多種多様なサービス・パッケージからお客さまのご要望にかなうものを選択してご利用いただけます。
-
ユニシス技報:論文
-
(2012年6月発刊 Vol.32 No.1 通巻112号)
-
(2012年3月発刊 Vol.31 No.4 通巻111号)
-
(2012年3月発刊 Vol.31 No.4 通巻111号)
-
(2012年3月発刊 Vol.31 No.4 通巻111号)
-
(2007年11月発刊 Vol.27 No.3 通巻94号)
-
(2006年8月発刊 Vol.26 No.2 通巻90号)
-
(2006年5月発刊 Vol.26 No.1 通巻89号)
-
*Linuxは、Linus Torvalds氏の日本およびその他の国における登録商標または商標です。
*その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。